おなかが大きくなることによって、妊娠中はさまざまな身体の不調を感じやすくなります。
肩こりや腰痛、足のむくみなどに悩まされている妊婦さんも少なくないでしょう。
妊娠前ならば、整体やマッサージ店に行ったり、マッサージ機を気にすることなく利用できたと思いますが、妊娠中はマッサージを受けても大丈夫なのか、身体や赤ちゃんに悪い影響がないか気になりますよね。
本記事では、妊娠中のマッサージは問題がないのか、そして妊娠中にマッサージを受ける場合はどのような点に注意すればよいのかなどを詳しく解説していきます。
妊娠中にマッサージを受けても大丈夫?
一般的には、妊娠中にマッサージを受けても問題ないといわれています。
「マタニティマッサージ」として、妊婦さんを専門に受け入れていたり、専用のコースがあるようなお店もいくつか見られます。
しかし次のようなマッサージは、母体に悪影響を及ぼす可能性があるため避けてください。
- おなかに負荷がかかるマッサージ
- 痩身ジェルやオイル、器具などの使用
- 子宮の収縮につながるようなマッサージ
これらは避けるのが正解です。
また、マッサージを受ける際の体勢として、
- うつ伏せ
- 仰向け(妊娠中期・後期)
が長く続く状態は避けるようにしましょう。
うつ伏せの体勢ではお腹を圧迫してしまいますし、仰向けの状態はお腹の重みで子宮の下を通る血管が圧迫され、気分が悪くなったり、お腹の赤ちゃんに負担をかけてしまう可能性があります。
妊娠中は、赤ちゃんの成長に合わせてお腹もどんどん大きくなっています。
できるだけお腹に負担をかけないよう、座った状態や横向きに寝た状態でのマッサージがおすすめです。
妊娠中にマッサージを受けても良い時期と避けたほうが良い時期
妊娠中のマッサージは、基本的には安定期に入ってからするといいとされています。
具体的には妊娠4か月から臨月に入る前の妊娠9か月くらいの間だと比較的安全です。
体調が落ち着いていることが多いので、妊娠中にマッサージを受けたい人はこの時期にすることをオススメします。
しかし、これはあくまでも経過が良好なことが前提です。
安定期に入っていたとしても、体調が優れなかったり、担当の医師の許可を得られない時はマッサージは避けてください。
また、妊娠初期や、妊娠後期にマッサージする時はつわりや、流産などのリスクがあるため慎重にしなければなりません。
身体が辛かったり、気分が乗らないなら、マッサージは避けた方がいいでしょう。
マッサージを受けるよりも、落ち着いて安静にし、ゆっくりと身体を休めることが重要です。
妊娠中にマッサージしてはダメな場所はある?
妊娠中には、押してはいけないツボにも注意しましょう。
具体的には以下のようなツボが挙げられます。
- 肩井(けんせい)
- 合谷(ごうこく)
- 三陰交(さんいんこう)
これらのツボは子宮の収縮を引き起こす可能性があります。
子宮の収縮は出産時には必要なことですが、妊娠中には避けたいものです。
子宮は普段から多少は収縮していますが、強く収縮することで子宮が硬く狭くなり、赤ちゃんが中にいられない状態になるため早産や流産につながるリスクが高まります。
妊娠中にマッサージを行う場合の注意点
妊娠中にマッサージを受ける場合は、必ず守りたい注意点があります。
マッサージを受ける場合は以下の3つの点は最低限守った上で、安心して行えるようにしましょう。
マッサージを受ける前に必ず医師に相談し、基本的に安定期以降に行う
妊娠中にマッサージを受ける場合は、安定期以降が望ましいということは先述した通りです。
それに加えて、安定期と言えども、まだつわりが残っていたり体調がすぐれない場合もあったりするので、個人で判断せず、必ず事前に担当の医師に確認を取るようにしましょう。
マッサージ中に体調がすぐれなくなったらすぐに中止する
マッサージ中に少しでも体に異変を感じ、体調や気分がすぐれなくなったら、マッサージは直ちに中断するようにしましょう。
その後はできるだけ安静に過ごし、不安を感じる場合は医師の診察を受けるようにしましょう。
また、マッサージに関連して注意したいのは、アロマの香りです。
マッサージで使用することが多いアロマオイルの中には、妊娠中におすすめできない香りもあります。
- ラベンダー
- ゼラニウム
- ペパーミント
- ジャスミン
- カモミール
- ローズマリー
- フェンネル
- ベルガモット
上記のアロマが妊娠中には使用を控えた方が良い代表的なものです。
マッサージに直接使用をしていなくても、サロンでアロマディフューザーなどを使って香りを漂わせるために使われていることもあるので注意するようにしましょう。
サロンで受ける場合は、信頼できる施術者によく相談してから行う
妊娠中にサロンでマッサージを受ける場合は、信頼できる施術者を選んだ上で、体の状態や施術内容について事前によく相談してから受けるようにしましょう。
中でも、マタニティケアの専門サロンであれば、妊婦さんの施術経験もあり、さまざまなトラブルに対処してくれる場合があります。
サロンを選ぶ場合は、料金や口コミだけでなく、担当する方の技術や資格面もチェックするようにしましょう。
過去に妊婦さんを施術したことがある、豊富な実績がある方だと安心ですよね。
まとめ
妊娠中のマッサージはNGではありません。
しかし、妊娠中は体が大きく変化するため、時期や方法を見極めた上で適切に取り入れる必要があります。
マタニティメニューがある整骨院や整体院、マッサージサロンなどで施術を受け、できるだけ体の負担を軽くして、出産や育児に備えてみてください。
店舗情報
宇都宮のもみほぐし専門店 ほぐし猫
〒320-0816
栃木県宇都宮市天神2-9-7
佐藤ビル 1F
電話番号:090-3089-4972
メールアドレス:hogushineko.spa@gmail.com
LINE:@hogushineko
※IDをクリックして頂ければお友達登録できます♪
コメント